MENU

台風サオラーの意味とは?由来や語源についても!

どうも!れおにすです!

今日は近所のマッサージに行ってきました!

マッサージっていいね!

肩と首のこりがほぐれたので

かなり元気になりました!

でもお金がかかるので月に2回くらいが

限界ですね…(;´∀`)

 

ところで、今年は天気が安定しませんね。

夏は日照時間も少ない、

秋になっても秋晴れの日も少ない…

なんだか残念ですが、そうも言ってられない!

台風だけはどんどん発生しますよね。

 

台風って名前があって、

サオラーという名前の台風がいるそうです。

サオラーとはいったいどんな意味があるのか

由来や語源などについて調べてみました。

 

Sponsored Links

 

目次

台風サオラーとは

 

台風サオラーはもしも2017年中に

発生すれば、台風22号となります。

 

過去に発生したサオラーは

2012年の台風9号、

2005年の台風17号

として命名されてました。

 

2005年のときのサオラーは

小笠原諸島、伊豆諸島、八丈島などに

かなりの被害を与えた

強力な台風だったようです。

 

2012年のサオラーは

フィリピンの東の方で発生しました。

その後、沖縄や台湾、先島諸島へ移動。

そのときに、9号より強力な10号との

相互干渉によってサオラー、

つまり9号が迷走しだすという結果に。

2つの台風が干渉しあって、迷走することを

藤原の効果というらしいですよ。

まれなケースだったみたいです。



 

サオラーの意味は?

 

台風に付けられた「サオラー」

ですが、その意味は

「ベトナムレイヨウ」

というらしいです。

 

「ベトナムレイヨウ」ってなんだ?

と思ったのでさらに調べてみました。

 


ベトナムレイヨウとは

ウシ科サオラ属の動物サオラとのこと。

サオラ属といっても、

このサオラしかいないようです。

 

学術名は「Pseudoryx nghetinhensis」

※読めない(; ・`д・´)

別名ブークアンオックス。

ベトナムやラオスの山地の斜面にある

常緑樹林や半落葉樹林に生息しているとのこと。

 

生きたサオラの目撃例は少なく

3,4回くらいしか発見されていないそうです。

かなりレアな動物のようです。

 

過去に食用として乱獲されたこともあり、

絶滅が危惧されている動物らしい。

現在、ベトナムとラオスは法律で

サオラを守っているそうです。

 

サオラの由来ですが、

名前を付けたのは台風委員会ですが、

ベトナムが台風の名前の候補として

提出したもののようですね。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

獅子座からやってきた調査員れおにすです!
地球の面白情報を母星に送っています。
どうぞよろしく

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次