MENU

鳥人間コンテスト2017の結果ネタバレは?優勝チームをチェック!

 

どうも!れおにすです。

夏休みを細かく取りながら、

日々を生きている私ですが、

今日は久しぶりに出勤。

何をしたらいいのかわかりませんでした。

なので、お茶のんでましたね。

 

さて、

2017年も学生たちの熱い夏が

やってきました。

鳥人間コンテスト2017が

放送されますね。

 

優勝したのはどこの大学でしょうか?

大会自体はすでに終わっているはずなので、

結果を調べてみたいと思います!

 

Sponsored Links

 

目次

鳥人間コンテスト2017の概要!

 

まずは鳥人間コンテストの

大会概要をチェックしておきましょう。

 

開催日時

7月29日(土)
午前7時30分~「滑空機部門」

7月30日(日)
午前6時~「人力プロペラ機ディスタンス部門」

 

会場:滋賀県彦根市 琵琶湖東岸

 

滑空機部門と、

人力プロペラ機ディスタンス部門に

分かれて、

それぞれの記録を競います。

 

毎年様々なドラマが生まれますね。

どんな内容になるか楽しみです。

 

鳥人間コンテスト出場チームは?

 

出場チームは

滑空機部門は24チーム。

人力プロペラ機ディスタンス部門15チーム

となっています。

 

出場チームの一覧は

公式サイトで確認できます。

公式サイトでチームを確認する



 

鳥人間コンテスト結果と優勝チームはどこ?

 

さて気になる

2017年の優勝チームですが、

それぞれの部門で調べてみました。

 

が、全く情報が出ていません!

おそらくテレビで放送するために、

情報を表に出さないように

規制しているのでしょう。

 

ツイッター上で

捜索してみました。

https://twitter.com/kaisei_UEC/status/891619377103085572

やはり伏せられているんですね。

 

これは期待大!たのしみ!

 

https://twitter.com/suzumesan21/status/891529455448899584

え・・・なぜ?

 

https://twitter.com/r_t_c_mitaken/status/891520293734203392

それは知りたい・・・ではない!

それはいけない(激怒

 

https://twitter.com/boxoa/status/897164366654472192

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

予想外の結果・・・(゚A゚;)ゴクリ

優勝候補がダメだったのかな・・・

 

やはり情報を漏らさないように

運営側や観客、出場者が

しっかり規程を守っているんですね。

 

一部、漏れていたという話も聞きましたが、

逆に知りたくなくなってきましたね。

追記:滑空機部門の優勝チーム

津田沼航空研究会に決定しました!

滑空機部門で優勝したのは、

「日本大学生産工学部 津田沼航空研究会」

のみなさんです。

☆☆☆☆☆おめでとうございます!☆☆☆☆☆

 




追記:人力プロペラ機ディスタンス部門の優勝チームは?

 

BIRDMANHOUSE伊賀が優勝しました!

https://twitter.com/wasa_yama/status/900320742969036800

400,000メートル(40キロメートル)を飛び、

圧倒的な優勝です!!

最後のコメントも感動的でしたね~

ちょっぴり泣いちゃった!

優勝おめでとうございます!!

 

優勝したのがどこか?

ということも重要ですが、

鳥人間コンテストの醍醐味は

1年間のトライ&エラーを

繰り返し続けてきた

努力の結果を見るもの…

という気がします。

 

気になって仕方ありませんが、

やはり人が一生懸命何かに

打ち込む姿というのは美しいものです。

 

さて、放送を待つことにしましょうか~。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

獅子座からやってきた調査員れおにすです!
地球の面白情報を母星に送っています。
どうぞよろしく

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次